歯周病が原因?『メタボリックドミノ』の考えとは|鎌倉市の歯医者|医療法人社団Craile 鶴岡歯科医院

〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町7-8 御成ever3F

access ご予約・お問合せ

ブログ BLOG

歯周病が原因?『メタボリックドミノ』の考えとは

メタボリックシンドロームというと、食生活の乱れや運動不足などによって発症するものだというイメージが強いですよね。実際、脂肪分の多い食事を摂り過ぎたり、運動不足が続いたりすると、生活習慣病を発症しやすくなります。ただ、その出発点として、歯周病という口腔疾患が関係していることが最近注目されるようになってきました。今回はそんな歯周病とメタボリックシンドロームとの関連を「メタボリックドミノ」の観点からわかりやすく解説します。   ▼メタボリックドミノとは?   メタボリックドミノというのは、生活習慣の乱れがドミノ倒しのように不調を招き、さまざまな病気や感染症を引き起こしていく、という考え方です。その出発点は、冒頭でも述べたように、偏食や運動不足と思われがちですが、実はむし歯や歯周病がドミノの最も上流に位置していると考えられるようになってきているのです。   ▼よく噛めなくなることの弊害   例えば、むし歯や歯周病が重症化して歯を失うと、咀嚼能力が低下しますよね。すると、よく噛まずに飲み込んでしまうことから、満腹中枢が刺激されず、必要以上に摂食することとなります。また、唾液の分泌も不十分となり、口腔衛生状態が悪化するリスクも上昇します。それがメタボリックシンドロームの出発点となり得るのです。   ▼歯周病菌による全身疾患の誘発   歯周病は、糖尿病や動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞との関連も認められている怖い病気です。これらは生活習慣病そのものであり、口腔疾患がメタボリックドミノの最上流にあるという考え方も素直に頷けることかと思います。   ▼まとめ   このように、口腔疾患とメタボリックシンドロームには、極めて密接な関連があることから、むし歯や歯周病は可能な限り予防した方が良いといえます。全身の健康のためにも、お口の病気の予防に力を入れることをおすすめします。当院であればそのお手伝いができます。
医療法人社団Craile 鶴岡歯科医院
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら