歯周病と全身疾患の関係|鎌倉市の歯医者|医療法人社団Craile 鶴岡歯科医院

〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町7-8 御成ever3F

access ご予約・お問合せ

ブログ BLOG

歯周病と全身疾患の関係

歯周病は、重症化すると全身の病気の引き金になることがあります。それだけに、できる限り早い段階で治療を開始することが大切です。そこで今回は、歯周病と全身疾患との関係についてわかりやすく解説します。   ▼歯周病菌が全身へと巡る   重症化した歯周病では、歯周病菌や毒素、炎症性物質などが歯ぐきの血管を介して全身へと巡っていきます。その結果、さまざまな全身の病気を引き起こすことがあるのです。とくに、深い歯周ポケットには要注意といえます。   ▼血管を塞ぐ病気   歯周病と関連の深い病気としては、脳梗塞や心筋梗塞、動脈硬化などが挙げられます。これらは血管の柔軟性が失われたり、血管そのものが血栓などによって塞がれたりする病気です。いずれも日本人の死因の上位にランクインしている全身疾患なので、十分注意する必要があります。   ▼糖尿病との相互作用   歯周病によって全身に広がった「サイトカイン(炎症性物質)」は、血糖値を引き下げるインスリンの効果を減弱することがわかっています。つまり、糖尿病の発症リスクを高めるだけでなく、今現在、糖尿病にかかっている人の症状を歯周病が悪化させるのです。逆に、糖尿病にかかっている人は、末梢の血流が悪くなることから、歯周病のリスクが上昇します。こうした「負の相互作用」は、患者さまの全身の健康を大きく害することがあります。   ▼高齢者がかかりやすい誤嚥性肺炎   昨今、歯周病との関連が危険視されているものに「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」という病気があります。これはお口の中で繁殖した歯周病菌が気管へと侵入することで発症する肺炎です。誤嚥を起こしやすくなっている高齢の方で、そのリスクが上昇します。その他、妊婦の方は歯周病によって早産・低体重児出産のリスクも上昇することを知っておいてください。   ▼まとめ   このように、進行した歯周病は、さまざまな全身疾患との関連が認められていることから、重症化は絶対に避けるべき事態といえます。少しでも歯周病の症状に気付いたら、早期に当院までご相談ください。重症化させる前に手を打ちましょう。
医療法人社団Craile 鶴岡歯科医院
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら