歯周病はどのようにして周りの人にうつるのか|鎌倉市の歯医者|医療法人社団Craile 鶴岡歯科医院

〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町7-8 御成ever3F

access ご予約・お問合せ

ブログ BLOG

歯周病はどのようにして周りの人にうつるのか

歯周病は、細菌感染症の一種であることから、咳くしゃみなどによって放たれた飛沫でも感染しそうなものですよね。けれども、風邪などの感染症とは異なり、空気感染や飛沫感染することはありません。そこで今回は、歯周病がどのようにして周りの人にうつるのかを詳しく解説します。 ▼唾液を介した感染 歯周病は、歯の表面に付着した歯垢や歯石はもちろんのこと、唾液の中にも無数に生息しています。この唾液が他人の口の中に入るようなことがあると、歯周病菌がうつりやすい傾向にあります。 ▼家族や恋人間でのスキンシップが感染経路? 唾液の交換となると、ある程度シチュエーションが限られてきますよね。例えば、お子さまに対して口移して食べ物を与えたり、家族内で同じ歯ブラシなどを共有したりすると、歯周病菌の感染が容易に広がります。また、恋人や家族間でのキスも唾液の交換が起こることから、歯周病の感染拡大へとつながることがあります。 ▼大事な人を歯周病にさせないために 歯周病が周りの人にうつるケースというのは、基本的に身近な人が多いです。それも子どもや家族、恋人といったかけがえのない人が大半を占めることから、できる限り感染を広げないよう努力することが大切です。そのためには、とにかくお口の中の衛生状態を良好に保ちましょう。また、定期診察を受けて、歯周病の早期発見・早期治療に努めることも大切です。もちろん、予防できるのであればそれに越したことはありません。また歯周内科治療という歯周病菌の除菌治療を行うことも有効です。 ▼まとめ このように、歯周病は唾液を介して周りの人にうつるケースがほとんどです。それも家族間や恋人間でうつることが多いため、日頃からオーラルケアには注意を払いましょう。もしも今現在、歯周病にかかっているとしたら、すぐに治療を受けることが大切です。歯茎の腫れや出血など、気になる症状が認められたら、いつでも当院までご連絡ください。患者さまご自身の健康だけでなく、ご家族や恋人の健康を守るためにも、歯周病をしっかり治しましょう。鶴岡歯科医院は「歯周病原因菌遺伝子診断認定歯科医院」ですので、ご自身やご家族の歯周病菌をDNAレベルでお調べして除菌を行う、「歯周内科治療」も行っております。 ご自身やご家族の歯周病でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
医療法人社団Craile 鶴岡歯科医院
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら